先ほど書いた
オスカー・ペティフォードの記事に
私は「大股歩き」という表現を使いました。
⇒こちら
そうしたらですね、
TAKESI0506さんより、
「大股歩きって?」という質問がきました。
⇒こちら
確かに!
この言葉、
私の感覚言語のようなものでした。
ですので、
「大股歩きとはなんぞや?」について
語った動画をアップしました。
うまく伝えられたかどうか
自信はないのですが、
とにかく、そういうことです(汗)
あと、大股歩きベーシストの例として、
マラカイ・フェイヴァースを挙げるのを忘れた!
……後の祭りですね。
動画で勧めている
大股歩きと小走り歩きが同時に味わえる
《リズマニング》の演奏が入っている
デクスター・ゴードンの『スイス・ナイツ vol.3』。
created by Rinker
¥18,008
(2023/03/25 01:24:31時点 Amazon調べ-詳細)