動画「【立ち読み的雑誌紹介】BRUTUS 2024年3月1日号〜JAZZ is POP!!」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントに対してのアンサー動画をアップしました。 コメント 永井勉さんからのコメント。 テナ
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
動画「【立ち読み的雑誌紹介】BRUTUS 2024年3月1日号〜JAZZ is POP!!」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントに対してのアンサー動画をアップしました。 コメント 永井勉さんからのコメント。 テナ
続きを読む神保町でカレーを食べた後、四谷のジャズ喫茶に行きました。 JRお茶の水からJR四谷駅、そして四谷のジャズ喫茶に行くまでの動画です。 コメント kamaichi2002さんからのコメント。 面白いライブ映像。四ツ谷駅で降り
続きを読む小川隆夫 (著)『知ってるようで知らないジャズおもしろ雑学事典~ジャズ100年のこぼれ話~』(ヤマハ)の紹介と、 “発掘男”マイケル・カスクーナについて語っだ動画をアップしました。 コメント 博 橋本さんからのコメント。
続きを読む永井勉さんからのコメント。 ジャズを聴くとき・・・ やっぱりサックスが花形だと思います・・・m(__)m アルトサックスはパーカーとかドルフィーがダントツに 君臨している感じがします・・・m(__)m では テナーサック
続きを読む同じアルトサックス、同じ曲なのに、なぜにこうも違う? 私がチャーリー・パーカーって滅茶苦茶スゴいアルトサックス奏者だと気が付く大きなキッカケとなった曲が《コンファメーション》でした。 もちろん、パーカーの凄さに気が付く前
続きを読むYouTubeチャンネル「ジャズな話」の視聴者さんが好きそうなテナーサックス奏者10人は? あなたが好きなテナーサックス奏者はランクインしていますか? コメント サンジョルディさんからのコメント。 コメント返し、ありがと
続きを読む