中山康樹・著『Jazz名盤名勝負』(廣済堂出版)を読んだ動画をアップしています。 コメント MrNOBUchanさんからのコメント。 「Bob James 4」は私も、今でもよく聴いています。特に冒頭の「Pure Ima
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
中山康樹・著『Jazz名盤名勝負』(廣済堂出版)を読んだ動画をアップしています。 コメント MrNOBUchanさんからのコメント。 「Bob James 4」は私も、今でもよく聴いています。特に冒頭の「Pure Ima
続きを読む岩浪洋三・著『モダン・ジャズの名演名盤』(立風書房)の第5章「バリトン・サックス/クラリネット」の箇所を読んだ動画をアップしています。 コメント 御駄賃取郎 さんからのコメント。 記憶違いかもしれませんが・・・昔、スコッ
続きを読む動画「【コルトレーン超入門16】ジョン・コルトレーンがぶりぶり吹きまくるマイルス・デイヴィスの《いつか王子様が》〜ハンク・モブレーと良い対比」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントに対してのアンサー動画をアップしま
続きを読む動画「【コルトレーン超入門13】ジョン・コルトレーンのバラード表現〜たとえばコートにすみれを、たとえばライク・サムワン・イン・ラヴほか」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントを紹介した動画をアップしました。 コメン
続きを読む動画「モブいモブレーと、ボブいワインストック」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントを紹介した動画をアップしました。 コメント 高松貞治さんからのコメント。 ジャズの関係ありませんが、ジャズみたいな話なので、書くん
続きを読む中山康樹・著『Jazz名盤名勝負』(廣済堂出版)のマイルス・デイヴィスのところを読んでいます。 コメント Jさんからのコメント。 う〜ン よくわからんけど ロックは 熱いハ〜ト すなわち心臓の鼓動からくるもの ジャズはD
続きを読む『スイング・ジャーナル』のディスクレビューに掲載されていたトニー・ウィリアムスのリーダー作『ジョイ・オブ・フライング』評を紹介した動画です。 コメント 永井勉さんからのコメント。 1976にジェフベックはヤンハマーとワイ
続きを読む新刊『坂本龍一語録:教授の音楽と思考の軌跡』佐藤英輔・著(リットーミュージック)をざっくりと紹介した動画をアップしました。 コメント AAAさんからのコメント。 マイルズ自伝、その昔僕も原書で読みました。Billy Ho
続きを読む