中山康樹・著『Jazz名盤名勝負』(廣済堂出版)のトニー・ウィリアムスのところを読んだ動画をアップしています。 コメント イヤダローさんからのコメント。 酷暑の中、お疲れ様です。映画の”ロング・グッドバイ&#
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
中山康樹・著『Jazz名盤名勝負』(廣済堂出版)のトニー・ウィリアムスのところを読んだ動画をアップしています。 コメント イヤダローさんからのコメント。 酷暑の中、お疲れ様です。映画の”ロング・グッドバイ&#
続きを読む動画「スタン・ゲッツはいいよ!〜譜面を離れること/予備知識なしでも直感的に「くる」ジャズ/奏者独特の持ち味」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントを紹介し、アンサーした動画をアップしました。 コメント オカハセちゃ
続きを読む昨日、久々に聴いたゲッツのアルバムに「がつーん!」とやられたんで、動画をアップしました。 チャーリー・バードと『ジャズ・サンバ』を録音する1年前。 その後、しばらく続く スタン・ゲッツの音楽路線とは ある意味、対極のアプ
続きを読むマウスピース不調説以外にも ジョン・コルトレーンのアルバム、『バラード』。 このアルバムが録音された理由の一つに 「マウスピースが不調だった」 という話は有名な話。 しかし、それだけではなかったようです。 出典:小川隆夫
続きを読む先日アップした動画「古くからのジャズアニアがウィントン・マルサリスに感じる「違和感」の正体?!」(⇒こちら)にいただいたコメントへのアンサー動画をアップしました。 コメント 岡野耕二さんからのコメント。 熊蜂の飛行!ナカ
続きを読む先日アップした動画「【コメント返し】ブルース重力とウェイン・ショーターと新主流派の浮遊感」(こちら)にいただいた視聴者様からのコメントを紹介した動画をアップしました。 コメント 高松貞治さんからのコメント。 ブルックナー
続きを読むYouTubeの動画に投稿されたコメントに触発されて、「私が嫌いなジャズ」というお題目で語った動画をアップしてみました。 最初は軽い気持ちでお答えしようと思ったのですが、いや、まてよ、これはガチで応じないとあかんのではな
続きを読むジャズの評論にたびたび登場する「歌心」。 この「ジャズの歌心」ってなに? 2019年にアップした2つの動画を(スピードを5%アップして)再録した動画をアップしました。 未聴の方、まとめてどうぞ! ジャズマンはなぜ演奏中に
続きを読む