ジャズ研「ハードバップ化」プロジェクト

投稿者:

先日アップした動画「レッド・ガーランドのピアノを評論家・粟村政昭氏はどう評したか」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントに対してのアンサー動画をアップしました。

早春さんのジャズ研ハードバップ化プロジェクト

コメント

早春さんからのコメント。

コメント返しありがとうございます。
皆さんそこまで意欲的ではないですが、一部は聞いてくれます。ちなみに例の3曲を知らなかったのはジャズ歴6年くらいの人だったと思います。Be-bopまでは知っている人がいるのですが、Hard Bopや新主流派はほとんど存在すら知らない感じでした。ジャズ図(原文ママ)を何年もやっていながら、ジャズはあんまり聞かないと言われたのには正直びっくりしました😵‍💫。
しかし感激したこともありまして、シールマンスが好きでジャズ研に入ったというハーモニカ吹きがいたことです😄。

アドバイスありがとうございます。うちのジャズ研にはなぜかテナーがいないのが残念ですが、ハードバップのスタンダードあたりから注入していこうと思います😏。最終目標はTippin’ the Scales、Us Three、Live At The Light House、モンクか、はたまたOur Thing、The Magic of Ju-Ju、Space Is The Placeか...😁!

問題は私のあだ名がレジスタンス活動に比例して、「若年寄」になっていくことですね...😑

《アス・スリー》と《マジック・オブ・ジュジュ》は、ぜひ実現していただきたいですね~。
あ、テナーがいないと《~ジュジュ》は難しいかな?!

「若年寄上等!」の精神で奮闘してください!

EnjoyableJazzForOldAgeさんからのコメント。

ジャズ研のハードバップ化ですら難しいのですから、ある程度名の通った大学ではビッグバンドやスイングとデキシーは最初から独立した別の部活動になっている大学が多い訳ですね・・・

四流以下の大学になると、そもそもジャズ関連部活動は「ジャズ研」一つのケースが増えますので、各部員の趣味を止揚すると本当の意味でのジャズ研になる可能性もありそうに感じます。

専門の音大ジャズ科では演奏実技に偏重しますので、それ以外は欠落した卒業生になってしまうのも仕方ないと思います。

歴史・スタイル・文化・演奏実技・楽器研究・レコード研究・音楽ビジネスのすべてを体系的に総合包括網羅するジャズ教育学科を持つ学校は、2023年時点でもまだ世界の何処にも無いように感じます。

学歴コンプレックスを撥ね退けて、四流・五流・Fラン大学ジャズ研に期待です。

願わくば、たった4年間の制約内ですから広く浅くになるのは仕方ありませんが、学園経営陣に総合ジャズ学科創設の学術的重要性に気付いて頂ければと思います。
これが社会的ニーズと学校経営にマッチするかどうかは非常に難しいですが、旧国立大学であれば何の問題もなく実現できたことを考えますと、藝大がピアノを売り飛ばさなければならないような事態にまで追い込んだ新自由主義安倍政治の負の産物である今の独立法人制度には恨み節です。

1970年代のFM東京アスペクトインジャズに於ける最終企画、「レコードで聞くヒストリーオブジャズ」は、1年間52週の放送だけで60年分の歴史上最重要セッションを網羅し、政治背景・文化背景・ジャズ由来文化・民族宗教人種問題(但しイタリア人問題とユダヤ問題は意図的に外してあったようです)・ディスコグラフィカルデータ・リックの相違(文学的表現の範囲ですが)・スタイルの影響関係・ジャズメンこぼれ話・楽器知識・レーベル知識・音楽産業、といった包括的解説になって居り、油井正一先生の解説力が存分に発揮されていました。

単純にこれに演奏講習を加えるだけで、4年制の範囲で充分卒業生を送り出せる気がしてなりません。

Hen Tekoさんからのコメント。

91〜95年が学生時代した。
高野さん仰る通り当時でもハードバップが危うい時勢でしたがビッグバンドが
成立しないことをいいことにバップにあらずんばの風潮にしてました。
デビッドサンボーンを蔑みTSquareを高校吹部の二部の出し物と嘲笑してました。今となっては器量が狭すぎて反省してます。でもワーデルグレイ、アーニーヘンリーくらい語れたら奥深くて良くないですか?学祭初日の午前中、客がいるかいないかわからない暗い音楽室で遮二無二吹いてたとき映画のバードじゃ無いですが手真似と耳だけで橋を渡ってたのは今でも鳥肌が立ちます。イミフのコメントすみません。あの午前中は演奏しながらバーテンもして女子高生にオレンジジュースを、出してからthese foolish thingsをレスター風に吹いてました(^o^)

>でもワーデルグレイ、アーニーヘンリーくらい語れたら奥深くて良くないですか?
良いです、良いです、めちゃ良いです!😆

ハッピータンさんからのコメント。

無茶苦茶ジャズはじめた連中の行動をよく理解されてる(笑)
そうなんですよね。
ツーファイブフレーズ一つでも覚えれたらキー毎にハメていくとそれなりに『決まってるぅ〜❤』って気持ちになるんですよね。
自分がそうですから(笑)
でもソロするのはワンコーラス限定でお願いしたくなります。
バリエーションがないし、アドリブといっても結構自分の中でキマったパターン出来上がって、そこから逃げられなくなるんですよね(^_^;)
で、よく思うんですがジャズって型にハマらない自由なモノと思いながら大概は自分の小さな世界の中で自己満足で終わってしまう人が多いです。
で、クラシックを『型にハマった』と言いながらジャズの方が小さな型にハマって上から目線の方が多いです。
これも自分がそうだからだと思いますm(_ _)m

>でもソロするのはワンコーラス限定でお願いしたくなります。

>ジャズって型にハマらない自由なモノと思いながら大概は自分の小さな世界の中で自己満足で終わってしまう人が多いです。

>クラシックを『型にハマった』と言いながらジャズの方が小さな型にハマって上から目線の方が多いです。

う~、耳が痛てぇ~(涙)
でも、ほんま、仰る通りです。

これでプロになる!と本気で思っている部員がいたら、それはかなり「痛い」ですが(笑)、ルール上に則ったコスプレ(カラオケ)であると割り切って趣味として楽しむぶんには大目にみてやってください🙏