マイルス型ハードバップとブルーノート型ハードバップ

投稿者:

サンジョルディさんからいただいた投稿。

【知らないと言えないジャズ好きご隠居と、細かいことにこだわる八っあんの会話】

[八っあん]
ご隠居、あっしには、腑に落ちねえことがありやしてね。
あっしはご存知の通り、大のハードバップ好きですがね。しかしどうも、マイルス・デイヴィスのいわゆるマラソン・セッションは、普段聴いているブルーノートのハードバップとは違うなあと、そう思いやして。

[ご隠居]
ほう、どこが違うかの?

[八っあん]
<マイルス型ハードバップ>は、あくまでマイルスが主役で、サイドマンはマイルスを引き立てる役目でさあ。アドリブソロの順番をとっても、まずマイルスが方向を示し、そのあとサイドマンがその方向についていくという感じでげす。まあ、<一発どり>ということもありやすがね。
あと、マイルスは、<自分の思うムード演出>を第一に考えてますからねえ。まあマイルスが、演出家兼、監督兼、主役ですなあ。メンバーの緊張感が半端ないですな。
それに対して、<ブルーノート型ハードバップ>は、全員が平等でさあ。アドリブもまあ大抵フロントから順番に行いやす。まあ、「曲を提供したジャズマンをリーダーにしておこうか」、ぐらいの感じでさあ。リハーサルをして、みんなで協力して演奏を作り上げる感じですなあ。リラックスムード満載でさあ。

[ご隠居]
ふむ、<ブルーノート型ハードバップ>というより、<ライオン型ハードバップ>かも知れんのう。言いたいことは分かるがの。

[八っあん]
ですから、その<ライオン型ハードバップ>が耳に染みているジャズ好きには、<マイルス型ハードバップ>は、やや苦手に感じる場合があるのは、その違いのせいだと思うんでさあ。

[ご隠居]
逆に言うと、その違いによって、いわゆるハードバップが苦手なジャズ好きも、<マイルス型ハードバップ>が気にいる場合がある、ということじゃの。

[八っあん]
まあ「あたしは、両方好きですなあ」と言うお人もいるかも知れやせんがね。
さらに言うと、マイルスのマラソンセッションを、安易に<ハードバップ>とカテゴライズすることによって、<ハードバップ>の全体像や、<マイルス・ミュージック>の全体像が見えにくくなっているとも言えやす。

[ご隠居]
ほう、なかなか辛辣じゃのう。

こちら

いつものように面白いうえに興味深い考察なので、この投稿を紹介した動画をアップしました。

パラレルワールドの江戸の町は楽しそうですね。こういう江戸なら住んでみたい(笑)。

コメント

サンジョルディさんからのコメント。

コメント返し、ありがとうございました😊
なるほど、弁当にたとえると、分かりやすいですねー🤓
ネットで、<ハードバップ>を検索すると、マイルスのハードバップと、ブルーノートのハードバップの違いに触れているものが見当たらなかったので、ちょっと問題提起してみましたー🤓

>マイルスのハードバップと、ブルーノートのハードバップの違いに触れているものが見当たらなかった

なぬっ!それは由々しき事態ですぞっ!(謎)
キーワードは「弁当」!
以上っ!(笑)

……というよりも、
それ以前に、マイルスのハードバップと「ふつうの(ブルーノートやプレスティッジのような)」ハードバップの違いに気付き、何が違うのか考察までしてみようという「キトクな人」が、そもそもいなかったというだけの話なのでは?(苦笑)

サンジョルディさんからの返信。

うれしいご指摘ですー😆

これからも、どんどん重箱の隅を…、いや、弁当箱の隅をつつく楽しい投稿をお待ちしています(笑)。

いや、でも、ハードバップとマイルスの違いって、けっこう大きな違いではありますけどね(重箱の隅レベルではありませんね)。

サンジョルディさんからの返信。

八っあんに、これからも弁当箱の隅をつつくように言っておきます(笑)😆
マラソンセッション、いやそれ以前から、マイルスは「オレ様を生かす音楽しかやらないぞー」タイプですから、マイルス好きなら、その後の<進化>も、「ああ、やっぱりやったかー」ぐらいで(笑)😝

たしかにそうですね。
それはそれで凄いことだと思います。

リー・モーガンやジャコ・パストリアスのような、ルックスもカッケーし(カッコ良く見られる努力も人一倍していたと思う)、音楽でもカッケー試みをして、シーンにインパクトを与えたジャズマンも、もちろんマイルス以外にもいることはいましたが、マイルスほど長期間にわたってそれを持続できた人はいないんじゃないかと思います。
それだけでも、マイルスすげーと思ってしまいます。

サンジョルディさんからの返信。

<マイルス型ハードバップ>と言うと、「オレのことをハードバップと言うな」と言いそうですねー😷

常にかっこよく自己をプロデュースして、その時期考えられる最高の音楽を作る、そのためにはジャンルを超えることをためらわない…
ジャズでは、マイルス・デイヴィス。…おっと、「オレのことをジャズと呼ぶなと言ったよな」と言いそう😅
ロックでは、デヴィド・ボウイ、でしょうか😊

デヴィド・ボウイに関しては詳しくないので分からないのですが、マイルスだったら確実に言いそうですね。

マイルスにとっては、若いころ最初に取り組んだ「その時の一番カッコいい音楽」が、たまたまジャズに過ぎなかった、という認識なのかもしれません。

だから、ジャズの枠組みを超えていくことには躊躇はなかったと思うし、むしろ、自分自身が唯一無二の「ジャンル」であるという自負も持っていたのかもしれません。

とはいえ、既存の枠組みからハミ出していったとしても、やっぱりマイルスが終生身に着けていた「方言」は、やっぱり「ジャズ」以外の何物でもないと個人的には思うんですよね。

これは、私論というか、私感なんですが、やっぱり音楽に限らず、最初に身に着けた分野の「方言・訛り」は、なかなか抜けないものだと思っています。

それは、デイヴ・スペクターやケント・ギルバード(やデリカット)、マーティー・フリードマンや、フィフィのような、日本語がうまい外国人タレントのイントネーション(訛り)を聞けば納得なのではないかと。

サンジョルディさんからの返信。

最初に身に付けた<方言>…なるほど納得ですー😃

>最初に身に付けた<方言>
これは、身に染みて痛感していることなんですが、20代の頃から「ジャズっぽい音」を楽器で弾いているにもかかわらず、いまだ私が弾く楽器は全然ジャズっぽくないのです(私の中の基準では)。
音符の配列とかではなく、ノリとかフィーリングが、もう、なんというか、「ド」がつくほどポピュラーというか、「ひらけ!ポンキッキ」なのです。
これは、小学生の頃に、「ポンキッキ」やアニソンをしょっちゅう歌っていたことや、オルガンやピアノで、弾けそうな曲を弾いて遊んでいたことと無関係ではないのかな?と。
いちおう、ヤマハ音楽教室に通ったり、ピアノの個人レッスンやっていたので、「クラシックっぽいこと」も弾かされてはいたんですが、「クラシックのクセがなかなか抜けなくてねぇ(ワイン)」なんてカッコいいことは言いたくても言えないほど、クラシックの入り口のそのまた入口のレベルで、やっぱり、私の体の奥の芯はポンキッキとアニソンなんですねぇ。
いまだに風呂場で無意識に歌っている鼻歌は、気が付くと、ささきいさおが歌っていた『大空魔竜ガイキング』のエンディングだったり、ペギー葉山が歌っていたポンキッキのエンディングだったりします(笑)。

だから、たまに録音した自分の演奏を聴くと、ブルースでもブルージーでもムーディでもなく、スタンダードなのに童謡や唱歌っぽいんです(涙)。

これって、外国人のファッショナブルな着こなしに憧れて、同じ衣装を纏ってみたものの、そもそも体型が8等身どころか、低身長で5等身で短足でデブだぞ~⇒これってなか努力じゃなかなか克服できないよね~、というのと同じ感覚かもしれません。あっ、それ以前に努力してませんがw 
だから、環境や教育や習慣で最初に染みついて日常にまでなってしまったものを、意識的に拭い去るのって、なかなか難しいもんだと思っているわけなんですよ(環境変えて異なる文化圏で長年暮らせばリセットされるのかもしれませんが)。

イヤダローさんからのコメント。

マラソンセッション、2日で4枚を録ってしまうなんて、プレスティッジってよほど待遇が悪かったんでしょうね…たしかに、コロンビア時代はいいアルバム残してます。お弁当の喩えは上手ですね。わかりやすいです。

>よほど待遇が悪かったんでしょうね…
マイルスは、リヴァーサイドのオリン・キープニュースにプレスティッジのボブ・ワインストックのことを「あのクソ野郎」と言ったみたいですから(笑)。まあ、さっさと録音して、早くスッキリしたかったんでしょう。
それでも、いつもライヴで演奏していたレパートリーとはいえ、一気にクオリティ高い演奏ばかりをレコーディングしてしまう、当時のマイルス・クインテットは大したものだと思います。

>お弁当の喩えは上手ですね。わかりやすいです。
ありがとうございます!

Jさんからのコメント。

弁当いうと 駅弁ですか    30年前の浜松の鰻弁当は 冷めてても もう下手な 鰻屋より確実に美味かったのにな~    それに比べ崎陽軒の焼売弁当は エライ! 味変わらず     杏 絶妙のタイミングで 食べるのが 勝手に通と思っています     アンズ邪魔という味覚音痴のTV松本ヒトシには いっぺんで ノンファンに
一体なんの話じゃ..   まあモンク ッポイ 変な人ということで
                    J

浜松のウナギ弁当は幼い頃、新幹線の中で食べさせてもらった記憶がありますが、さすがに味は覚えてません……。
今度、東海道新幹線に乗る機会があれば、食べてみようと思いますが、今は味が変わっちゃったんですかねぇ。
そういえば、「新幹線・駅弁」といえば、山形の「OCTET」の帰りに新幹線の中で「米沢牛弁当」を食べたことがあります。
あらかじめ、新幹線の車両の中で、「米沢牛弁当買う人いますか?」と注文を取ってまわるんですね。それで、その個数を米沢の弁当屋さんに連絡して、駅ホーム到着後に適正個数を搬入するシステムだったようです。お値段は、ちょい高めだった記憶が。でも、それほどのものなら……ということと、ビールといっしょにいいかもなと思い試しに注文してみました。
で、私の期待値が高すぎたのかもしれませんが、「うーん、味付けが甘しょっぱ過ぎる……」。ま、こういっちゃ怒られるかもしれませんが、典型的な「東北風味付け」で、もっとも東北といっても広いのですが、少なくとも母親の実家の岩手の家庭(近所や親戚の家など)で、食べ慣れていた野菜の煮物に通じる、「塩も砂糖もたっぷり系」の味付けだったので、せっかくの牛肉の味が、なんだか勿体ないなぁと思ったものです。
もっとも、米沢牛にはこの味付けがベストなのかもしれませんが、少なくとも、米沢牛弁当に比べればチープな「吉牛」を食べ慣れている私にとっては(汗)、いまひとつに感じましたね。山形お住まいの方がこれを読んでいたらごめんなさい。米沢牛のサーロインステーキはおいしかったです。

created by Rinker
米沢牛専門店さかの
¥12,500 (2024/04/24 23:14:46時点 Amazon調べ-詳細)

Jさんからの返信。

最近は 食べてませんが ここ数十年の浜松ウナギ弁当より 吉牛2杯が 絶対得ですよ~   米沢牛は そうですね~
まあ もったいにゃ~

そうですか!
では、吉野家に精を出します(笑)。

米沢牛は、もったいにゃ~ですね。
お茶やビールがすすむ味付けに調整されているのだとは思いますが。

R Kさんからのコメント。

お疲れ様です。

ジャズのプロデュースと〝お弁当〟ですか。面白いですね。

日本人は〝定食〟も含め、〝ワンプレート〟や〝お弁当〟が嫌いな人はいないかと思います。

以前、テレビで老舗の〝駅弁屋〟さんを取材しているのを見た時に、そこの社長さんが〝駅弁は出来てから、お客様に食べていただける時がいつになるか分からないので、冷めた状態でも美味しく食べていただける様に味付けをしてあります〟と言っていました。

いつだったか長野へ行く時に、東京駅の駅弁屋さんで買った〝深川めし〟、美味しかったです。そして何十年も前からずっと変わらない味を提供している〝横川の釜飯〟は、思い出すと食べたくなる味です。

全国津々浦々の駅弁は、どれをとってもほとんどが歴史が長く、様々な工夫を施してあるものが多いですね。その分、値段はやや〝高い〟ですが。

逆に最小限のコストで食べる事が出来る、チェーン店の〝のり弁〟や、〝うな牛弁当〟などもいいですよね。

レーベルとしてアルフレッド・ライオンがプロデュースすると、聴くとどこかに共通する点が出て来るのでしょうが、私は個人的には嫌いではありません。〝ブルーノート〟、いいですね。

かたや、偉大なアーティストであるマイルス・デイビスによるプロデュースのアルバムは、その影響力の大きさを感じる部分がいいと思ったりします。レーベルが違ってもなんとなく同じ雰囲気がある様に感じます。

お二方の立場の違いなどを考えながら聴くと、より面白いのでしょうか。どちらもジャズを語るには欠かせない重要な方々には違いありませんね。

おっしゃるとおり、日本人は定食やお弁当嫌いな人は、まずいないように思います。

「深川飯」も「峠の釜めし」もおいしいですよね~。
コンビニ弁当や、チェーン弁当店の弁当も捨てがたいですが、やっぱり駅弁って、なんでおいしいんだろ?と思います。
冷めているほうがむしろおいしいというのも何でだろ?(笑)
やはり、「冷めた状態でも美味しく食べていただける様に味付け」が効いているんでしょうねぇ。

駅弁は、コンビニやスーパーの弁当よりは割高なんですが、車内で食べる、旅中に食べるという気分も上乗せされて、美味しさが増すのかもしれませんね。

で、ジャズ(ハードバップ)のほうに話を戻すと、大方のジャズマンは我々が思い描く「いわゆるハードバップ」の枠の中に納まるタイプだと思うのですが(その枠の中の個性が魅力)、まあ、マイルスもコルトレーンも「はみ出し者」ですよね(笑)。はみ出し者がスタイルを作っていくのかもしれません。

そして、一口に「はみだし者」といっても、マイルスの場合は戦略的な気がしますが、コルトレーンの場合は天然のような気がします(笑)。

永井勉さんからのコメント。

モンク茸を食べて以来脳みそに何か違和感を感じてる永井です・・・m(__)m
ところで企画なんですが 私はこの一曲でジャズの世界に入った というの
どうでしょうか・・・m(__)m
私は ソロモンクのDinahです・・・m(__)m

created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント
¥1,560 (2024/04/24 18:41:09時点 Amazon調べ-詳細)

皆さんのジャズの入口ってどの曲なんでしょうか・・・m(__)m

「ジャズの入り口」企画。
面白そうですね。
やってみましょう。
ありがとうございます!

で、さっそく動画をアップしました。

ご提案、ありがとうございました!