ジミー・コブのドラミング

投稿者:

動画「20年後のジャズは? ジャズ喫茶は?新伝書鳩派(笑)」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントを紹介し、アンサーした動画をアップしました。

コメント

Jさんからのコメント。

ジミ~コブ 味があって いいすよね~
😂

ベイシ〜ですか 低域は 出来るだけ大口径のウ─ハ─でないと歪むため 一番原音に正確な音が出ている筈です

小さなウ─ハ─で
べ─ス音を大音量でだすとストロークが大きくなり かなり音が歪んでしまいます
しかしひとによっては それが良い音になります😅

まあ音を歪ませたエレキギターと同じ原理かも~
😮❤️

                     J

結局当時の録音には たいした小さなベース音しか入ってなく プアな再生装置が歪ませたり過剰反応で 逆に良く聞こえる錯覚が大半ですね~😘
                      J

一雄 杉田さんからのコメント。

こんばんは。 いつも楽しく拝聴させていただいてます。

ジミーコブのドラミング!イイっすね?
「kind of blue」のソーホワットなんか、素晴らしいです!
イイんですよね~、きっちり4拍子のドラム!
「サムシングエルス」のアートブレーキ-や「バラッド」でのエルビンジョーンズや、、
派手なドラマーでのきっちり4拍子がたまらんです。
キースのスタンダードトリオのデジョネットとか、、

ジャズドラマーは4拍子で、しかもグルーヴしてるところ、

リンゴやスティーブガットや、今は聴くことが出来なくなった幸弘さんやチャーリーワッツのそんなドラミングの玉があったら、是非教えていただけませんでしょうか?

高橋幸宏といえば、私、《マッティカリカ》のタイトでカチッとしたドラムが死ぬほど大好きなんです!

スネアの音も最高だし、それにそれにハットの音が塩辛い!
最高っす!

コブよりいいかも🤣

Kawai Andyさんからのコメント。

ベースがモーモーするのはウーハーからの逆起電力が原因かもしれませんね。アンプがウーハーからの逆起電力によってドライブ(制御)し切れていない時になりますね。私の場合真空管アンプをさまざまに使って来ました、弦楽器やピアノ、管楽器の響きは好みで申し分なかったのですがダンピングファクターが低いせいもあって、キックの音とベースの音の描き分けが甘いのが悩みでした、しかし手の届くような価格の半導体系アンプでは満足できる艶やかでパワフルな音のものはありませんでした。時代が下り質の良いデジタルアンプが登場しましたが、当初半信半疑で試したところ、大変、電力の変換効率が高く性能の良さに驚き、現在では真空管に戻れなくなりました。キックはドスン、ベースはブンブン地を這い、ストリングスはしなやかで管楽器は溌剌に歌います。オーディオは機材だけあってもだめなんですね。使いこなしの知識と経験と見識がないと思った音に近づけられません。
今では「カインドオブブルー」でのコブのシンバルも、「ワルツフォーデビー」のモチアンのシンバルも空間に広がり臨場感は素晴らしいです。なんか自慢話になって、すいません。ただ、程々の出費でもいいものが買える時代になったんだなぁと言いたかっただけなんです。

そのシステムでシンバル聴いてみたい!

ちなみに私が『カインド・オブ・ブルー』のコブのシンバルに一発で虜になった時は、ヘッドフォンで聴いていました。
ソニーの、それほど高くないやつだったんですが、それでも深夜に少し大きめのボリュームにしてヘッドフォンから耳に入ってきたシンバルの音はとても素晴らしかった。

昼間に家にある普通のスピーカーで聴いていたら、これほどまで虜にならなかったと思います。

やっぱり、しっかりとしたオーディオシステムじゃない場合は、少し高めのヘッドフォンで聴いた方が良いのかなぁなんて、いただいたコメントを読んでふと思った次第です。

Kawai Andyさんからの返信。

それは良いと思います、スピーカーで良い音で鳴らすには部屋の癖というものを考慮しなければ難しいですが、マニアに怒られそうですがヘッドフォンではほぼ考えなくても素直な音響特性が得られると思います。

日本の住環境でオーディオを満足に鳴らせる人はかなり少ないですし、下手するとお金さえあればいい音が(確かにお金も要りますが) 簡単に聴けると誤解されているように私には思える節を、昔から感じていました。

最近はヘッドフォンへの関心が高くなる状況が多く、性能の良いものも沢山ありますね。私的にはノイズキャンセリングの質も良いものがあり、音楽への没入効果があるなぁ!と思って使っています。

今まで結構な授業料を払って来たので思うのですが、ジャズ向き、クラシック向きという風にシステムを選ぶと何処か音響的に破綻してしまうので、そうならないよう、見た目に惑わされないように変換性能に気をつけてます。私は「音楽は音で出来ている」のでどうしても気になります。

わかりました!
ノイズキャンセリングのヘッドフォン、良さげなものを探してみます。

ノイズキャンセリングといえば、オンラインのやり取り用に、骨伝導ノイズキャンセリングヘッドセットを使っているのですが、これはコメカミに当てるユニットが振動して声が伝わる仕組みなので、小ボリュームでも相手が何を言っているのか聞き取りやすいというメリットはあるのですが、音楽鑑賞にはまったく向いてませんね…😂。

やっぱり音楽は骨で「感じる」のではなく、耳で「聴く」べきだよなーと改めて思います。