私がジャズに入門した際にお世話になった本。 まずは、油井正一先生の本。 次に寺島靖国氏、少し後に後藤雅洋氏という順番で読んでいきました。 それについて語った動画をアップしています。 著者(評論家)によって、微妙に、あるい
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
私がジャズに入門した際にお世話になった本。 まずは、油井正一先生の本。 次に寺島靖国氏、少し後に後藤雅洋氏という順番で読んでいきました。 それについて語った動画をアップしています。 著者(評論家)によって、微妙に、あるい
続きを読む「名著」という評判はよく聞いていたのですが、これまで一回も触ったことも読んだこともなかった粟村政昭・著『モダン・ジャズの歴史』をジャズ先輩から借りることが出来たので読んでもようかと思います。 ……というようなことを語った
続きを読む次号の『ジャズ批評』の特集は、スタンダードナンバーや有名曲のジャズ「とっておきの一曲」とのこと。さあ、どの曲を選ぼう? コメント ポールジャズ男さんからのコメント。 BEWITCHED🎶これが入っていると
続きを読む先日、「ダラダラ喋り~コルトレーン、モンク、植草甚一、寺島靖国…ほか」というタイトルの動画をアップしました(こちら)。 この動画に、視聴者の皆さまよりいただいたコメントに対してのアンサー動画をアップしました。 コメント
続きを読む先日、アップした動画「マイルス「いつか王子様が」の録音にかけつけたジョン・コルトレーンという男」(⇒こちら)にいただいた視聴者さんのコメントにアンサー動画をアップしました。 ダラダラと長い内容になってしまったため、これは
続きを読む『jazz』1975年5月特大号に掲載された市岡仁・執筆の「ウエスト・コースト落第記」を読んだ動画をアップしました。 TAKESI0506さんからのコメント。 大和明さんの著書『ベスト・ジャズ・アルバム』のマイルス・デイ
続きを読む『ジャズランド』1976年1月号! なかなか充実した誌面構成の雑誌だと思います。 特集の企画も面白いものが多いし。 ずいぶん前に廃刊になっちゃったようですが、廃刊が惜しまれます。 今回は、その『ジャズランド』1976年1
続きを読む北陸・関東編 前記事より引き続き、『スイングジャーナル』の1977年5月臨時増刊号『ジャズ・レコード名盤全カタログ』に掲載されている巻頭特別企画、「これが70年代ジャズ名盤だ」という全国63のジャズ・ファン・クラブが選出
続きを読む