1976年にスイングジャーナルが臨時増刊号として刊行した『世界ジャズ人名辞典』は、大充実の力作だと思います。 豪華執筆陣! この本の「さわり」を動画で紹介した動画をアップしました。 リー・モーガン、メンフィス・ミニー、チ
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
1976年にスイングジャーナルが臨時増刊号として刊行した『世界ジャズ人名辞典』は、大充実の力作だと思います。 豪華執筆陣! この本の「さわり」を動画で紹介した動画をアップしました。 リー・モーガン、メンフィス・ミニー、チ
続きを読む『jazz』という雑誌の1976年7月号の読者投稿ページには、中央線沿線にお住まいのジャズファン(女性)と、東急線沿線にお住まいのジャズファンからの投稿がありました。 70年代中頃の東京で一人暮らしをしている(おそらくは
続きを読む前回アップした動画「クロスオーバーとは?」(⇒こちら)のつづきです。 『ジャズランド』’76年4月号の「クロスオーバー特集」、なかなか充実しています! 引き続き動画で記事を紹介しています。 コメント 讃岐うど
続きを読むクロスオーバーって? 一般的には、ジャズとロックが融合した音楽が「クロスオーバー」と呼ばれていたが、やがて「フュージョン」と呼ばれるようになった、と言われていますよね。 個人的には、なんとなく分かっているようで、じつはよ
続きを読むいまはなきジャズ雑誌『jazz』。 この『jazz』の1975年に発売された11月号をパラパラとめくりながら、だらだらと話した動画をアップしてみました。 表紙はチャールス・ミンガス。 そして、マッコイ・タイナーのトリオ『
続きを読むサンジョルディさんからのコメント。 【知らないとは言えないご隠居と、すぐ聞きたがる熊さんの会話、あるある】 [熊さん] ご隠居、リー・モーガンの『ザ・サイドワインダー』以降の作品を<ジャズ・ロック>と呼ぶのは、日本だけで
続きを読む『スイング・ジャーナル』誌のバックナンバー(Swing Journal 1987年6月号)に、「70年代スタジオ・シーン裏話」という連載記事があり、デヴィッド・マシューズが語るCTIレーベルでの仕事の話が面白かったので、
続きを読む現在廃刊となっている『jazz』という雑誌で、面白い特集を見つけました。 1975年に発売された号で、いつもよりも分厚い「5月特別増大号」に、「録音年代別必聴ディスク200選」という特集がありまして、このラインナップが時
続きを読む