1975年に発売された『ジャズランド』という雑誌の11月号。 表4(背表紙)の広告も、なかなか時代を感じますね♪ で、この号の特集は「サキソフォーン専科」です。 この特集中の記事で、「デクスター・ゴードン vs. ソニー
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
1975年に発売された『ジャズランド』という雑誌の11月号。 表4(背表紙)の広告も、なかなか時代を感じますね♪ で、この号の特集は「サキソフォーン専科」です。 この特集中の記事で、「デクスター・ゴードン vs. ソニー
続きを読むソニー。ロリンズが1973年にモントルー・ジャズフェスティヴァルで演奏した模様が収録されたライヴアルバム『カッティング・エッジ』。 このアルバムが新譜として発売された1975年の『jazz』誌に、新譜レビューが掲載されて
続きを読む御駄賃取郎さんからのコメント。 サキコロこそはいうまでもなく「モダンジャズ究極の1枚」とおもいますが、個人的にはサキコロは「ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラブ・イズ」があってこそ・・とおもっています。もちろん1曲めから終
続きを読むKen鮭さんからいただいたコメント。 自分はコルトレーンのジャイアント・ステップスですね。 初めて聴いたときにはもう圧倒されてしまって、「はあ……これはすげぇ……」とため息をついてしまいました。少しずつでもいいから、今後
続きを読む今年2022年の5月の連休に鎌倉殿(かまいち氏)のご自宅でオフ会をやりませんか?というご提案がありました。 まだ、日程は決定していませんが、出来れば「こどもの日」前後がいいのかな、と。 かまいちさんから提示された条件は以
続きを読むもし、ハンク・モブレイがジャズ・メッセンジャーズの一員として、日本に来日していたら? サンジョルディさんからのコメント。 【ジャズ・パラレルワールド、あるある】 59年、ハンク・モブレーは、古巣ジャズ・メッセンジャーズに
続きを読む先日アップした動画「楽器の音色の違い。どのように聴き分けているのか。」にいただいたサンジョルディさんのコメントが、とても面白かったのです。 ⇒こちら ですので、そのコメントを紹介しつつ、さらに私が選ぶ「テナーサックス奏者
続きを読むKatiosさんからいただいたコメント。 おはようございます。遠慮なく質問させていただいてよろしいでしょうか。 皆さんは、演奏者の音色はどのように聴き分けられるようになりましたか🤔? ジャズを聴き始めて日
続きを読む