高松貞治さんからのコメント。 マイルスの作った「マイルストーンズ」はビル・エヴァンスたちも演奏し、カバーしてますよね。マイルスは次々と新しいことをやるので、過去を顧みないというか、飽きっぽいところがありますよね! ⇒こち
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
高松貞治さんからのコメント。 マイルスの作った「マイルストーンズ」はビル・エヴァンスたちも演奏し、カバーしてますよね。マイルスは次々と新しいことをやるので、過去を顧みないというか、飽きっぽいところがありますよね! ⇒こち
続きを読む視聴者の皆さまよりいただいたコメントに対してのアンサー動画をアップしました。 コメント Kawai Andyさんからのコメント。 雲さんのハテナ?に答えます DAW は (Digital Audio Workstatio
続きを読むコメント kamaichi2002さんからのコメント。 うーん、なぜかぼくも「クールの誕生」はどうもよくわからないんですよね。そして、あのプロジェクトが西海岸白人ジャズの隆盛を後押ししたという「証拠」もないでしょ。 西海
続きを読むマイルスが日本公演中、サインを求めに楽屋にやってきたファンにお辞儀をした! TAKESI0506さんが投稿してくださった過去の記事を紹介する動画をアップしました。 コメント 高松貞治さんからのコメント。 私も高野雲さんに
続きを読む1975年『jazz』7月号に、当時のマイルス新譜の『アガルタ』に関して、吉祥寺ジャズ喫茶のマスター、野口伊織、寺島靖国、安達尊(敬称略)が対談している記事を見つけました。 『jazz』1975年7月号の表紙です。 記事
続きを読む1960年の『スイング・ジャーナル』のディスク・レビューでマイルスの『クッキン』はどう評されていたのか? 油井正一先生の評価を動画で紹介してみました。 当時は『クッキン』ではなく、『クッキング』という表記だったんですね。
続きを読むサンジョルディさんからのコメント。 【知らないとは言えないご隠居と、細かいことが気になる八っつぁんの会話、あるある】 [八っつぁん] ご隠居、パイオニアであるマイルス・デイヴィスと、フォロワーには、多少のズレがあると思う
続きを読むサンジョルディさんからのコメント。 【知ったかぶりの若旦那と、知らないとは言えないご隠居の会話、あるある】 <若旦那> ご隠居、日本人とアメリカ人では、ジャズの好みが違いますでしょ? <ご隠居> 若旦那は、いつも藪から棒
続きを読む