NHK朝ドラの『カムカムエブリバディ』を毎朝せっせと観ている私ですが、このドラマに登場する曲、《オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート》について語った動画をアップしてみました。 意外と、モダンジャズでは演奏されて
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
NHK朝ドラの『カムカムエブリバディ』を毎朝せっせと観ている私ですが、このドラマに登場する曲、《オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート》について語った動画をアップしてみました。 意外と、モダンジャズでは演奏されて
続きを読むTetsuo Nambaさんのコメント。 バラードといえば、すぐヴォーカルと思ってしまいます。 特に好きな曲は Here’s That Rainy Day。中学生の時に初めて聴いて、独特のコード進行に驚きました。メロディ
続きを読むビリー・ストレイホーン作曲の 超名曲(と、私個人は思っている) 《チェルシー・ブリッジ》。 トミー・フラナガンの 『オーヴァー・シーズ』の演奏が有名ですが (で、私もこれで知った) 他にも、多くのアーティストが名演を残し
続きを読む高松貞治さんからのコメント。 ウイントン・マルサリスのトランペットの音が途中から止まる、実際止まるわけではありませんが、音楽を聴いているとそんな気がして違和感があります。 もちろんウイントン・マルサリスは好きですけどそん
続きを読むスタンダード・ナンバーの『四月の思い出(アイル・リメンバー・エイプリル)』。 これは多くのジャズマンが名演を残していますね。 歌詞はこんな感じ。 This lovely day will lengthen into ev
続きを読むピアニストであり、オルガン奏者であり、作曲者でもあり、歌も歌う稀代のエンターテイナー、ファッツ・ウォーラーが作曲した《ジターバッグ・ワルツ》。 あるいは《ジターバグ・ワルツ》とも表記されますが、いずれにせよ、ここは思い切
続きを読むスタンダードナンバーの《エンブレイサブル・ユー》。 歌詞はこんな感じ。 Embrace me, my sweet embraceable you Embrace me, you irreplaceable you Jus
続きを読む「超」がつくほどの定番スタンダードといっても過言ではない曲といえば? まあ《枯葉》という声が聞こえてきそうですが、それに負けず劣らず定番、名曲といえば、 そう、《朝日のようにさわやかに》。 この曲の解説と、名演(名唄)を
続きを読む単に美旋律なだけではなく 誰が演奏しても、そこそこサマになってしまう「いわゆる名曲スタンダード」は除外し、ジャズマンの個性と一体化したからこそ生まれた名曲を10選び、動画でアップしてみました。 「美メロ」派な方は聞かない
続きを読む