以前私の知り合いにいました。 自称「ジャズ喫茶やぶり」。 「若い頃はジャズ喫茶で戦った」という人ですね。 戦ったといっても殴る蹴るの喧嘩ではなく、まあ議論ですね。 私がジャズ喫茶に通い始めたころは、すでに昭和から平成に移
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
以前私の知り合いにいました。 自称「ジャズ喫茶やぶり」。 「若い頃はジャズ喫茶で戦った」という人ですね。 戦ったといっても殴る蹴るの喧嘩ではなく、まあ議論ですね。 私がジャズ喫茶に通い始めたころは、すでに昭和から平成に移
続きを読む
先日、マイルス・デイヴィスの『ライヴ・イブル』や『オン・ザ・コーナー』の「口笛」について語った動画をアップしました。 ⇒こちら すると、コメントをくださった方とやり取りをしているうちに、『ゲット・アップ・ウィズ・イット』
続きを読む
エレクトリック・マイルスの名盤(迷盤?!)に『ライヴ・イブル』と『オン・ザ・コーナー』があります。 この2枚には口笛がメロディを奏でているナンバーが収録されています。 『ライヴ・イブル』は、《リトル・チャーチ》、 『オン
続きを読む
jazzlove 42さんからいただいたコメント。 日本のジャズ人口って思った以上に少ないものなんですね…なんか悲しい反面、自分だけがこんな良いものを楽しめるんだという優越感に浸れるような気もします笑 わかってもらえない
続きを読む
Katiosさんからいただいたコメント。 おはようございます。遠慮なく質問させていただいてよろしいでしょうか。 皆さんは、演奏者の音色はどのように聴き分けられるようになりましたか🤔? ジャズを聴き始めて日
続きを読む
博 橋本さんかららいただいたマックス・ローチの『マックス!』(アーゴ)のコメント(⇒こちら)を読み、久々に聴いてみたのですが、なかなか良いのですよ。 もちろん、モブレーもドーハムも良いのですが、ラムゼイ・ルイスのピアノも
続きを読む
先日アップした動画(こちら)にいただいた、コメントにお答えする形で、動画をアップしてみました。 ジャズマンの日本語表記に関しての私なりの見解です。 私なりの見解なんて書くと、なにか特別なことがあるように思われてしまいそう
続きを読む