富永虔一郎・著『小説 啄木と牧水: 覚えず 君が家に到る』を立ち読み的にざっくり紹介をしています。 コメント 人力飛行機さんからのコメント。 ええ?・・・音楽関係ではない本も紹介するんですね・・・ホント守備範囲の広い。い
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
富永虔一郎・著『小説 啄木と牧水: 覚えず 君が家に到る』を立ち読み的にざっくり紹介をしています。 コメント 人力飛行機さんからのコメント。 ええ?・・・音楽関係ではない本も紹介するんですね・・・ホント守備範囲の広い。い
続きを読むスイングジャーナル1979年5月号の記事『アル・フォスターとドラムス』を読んだ動画をアップしました。 コメント 永井勉さんからのコメント。 調べてみたら凄い人なんですよね!! マイルスのオンザコーナーから アマンドラまで
続きを読む「テイク・ファイヴと5拍子」という動画(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントに対してのアンサー動画をアップしています。 コメント 人力飛行機さんからのコメント。 デイブ・ブルーベックって名前がギタリストを連想させ
続きを読む粟村政昭・著『モダン・ジャズの歴史』(スイングジャーナル社)を読み終わりました。 …ということを語った動画をアップ! コメント kamaichi2002さんからのコメント。 読了おめでとうございます。 お貸しした甲斐があ
続きを読む最近発売された小川隆夫・著『決定版・ブルーノート1500シリーズ 完全解説』を立ち読み的にパラパラめくりながら紹介した動画をアップしてみました。 コメント Soushun Nakashimaさんからのコメント。 お久しぶ
続きを読むスイングジャーナル1979年5月号に掲載されていた『ミンガス・アット・アンティーブス』のレコード評と広告を紹介しています。 私が持っているのは輸入盤のCDですが、発売された当時は日本先行発売だったのですね。 コメント 人
続きを読む先日アップした動画「ホレス・シルヴァーとファンキー・ブーム2」(こちら)にいただいた質問コメントに対してのアンサー動画をアップしました。 質問に対しての的確なアンサーになっているかどうかは自信ありませんが……(汗)。 コ
続きを読む『スイングジャーナル』1979年5月号に掲載されていた、笠井紀美子の(当時の)新作『バタフライ』のレコーディング記事を紹介しています。 コメント 永井勉さんからのコメント。 聴きました・・・すいません・・・Butterf
続きを読む