Tommy Jobimさんからのコメント。 なお、次回はブラッド・メルドーについて配信していただければ幸いです。 ⇒こちら ということで、ピアニスト ブラッド・メルドーの魅力を語ってみました。 多彩な活動を繰り広げるブラ
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
Tommy Jobimさんからのコメント。 なお、次回はブラッド・メルドーについて配信していただければ幸いです。 ⇒こちら ということで、ピアニスト ブラッド・メルドーの魅力を語ってみました。 多彩な活動を繰り広げるブラ
続きを読むイタリアのピアニスト、エンリコ・ピエラヌンツィを紹介した動画をアップしました。 コメント 高松貞治さんからのコメント。 エンリコ・ピエラヌツィですか。とても厚い凶器本『世界ジャズ人名辞典』で調べましたが、載っていませんで
続きを読む『jazz』1976年11月号。 ディジー・ガレスピーと穐吉敏子のツーショット。 なかなか良い感じです。 この号のメイン特集に「速報!完全取材モンテレー・ジャズ・フェスティバル」があります。 この特集中の「昼下がりのモン
続きを読む永井勉さんからのコメント。 モンクという邪教を日々 宣伝操作をさせて もらっている永井です・・・m(__)m 現在の私は今、モンクをひたすらguitarでコピーしています!! しかしこのジジイは譜面が解りません・・・W
続きを読むMrNOBUchanさんから、このようなコメントをいただきました。 レニー・トリスターノは、1964~1965年にかけ、NY州パロアルトの自宅に作ったスタジオにベース奏者ソニー・ダラス(リー・コニッツの傑作アルバム「モー
続きを読む何月号かは記録していないので不明ですが、おそらく1995年に発売された『Jazz Life』誌上の特集に「セロニアス・モンク」というピアニストについての特集がありました。 この切り抜き、なぜかファイルに保存していたので、
続きを読むセシル・テイラーの『ルッキング・アヘッド』(コンテンポラリー)を紹介した動画をアップしました。 セシル・テイラーにしては珍しく(?)、MJQ(モダン・ジャズ・カルテット)風な編成で、この頃は「まだ」4ビートの枠内にとどま
続きを読むもし、セロニアス・モンクがこの世に存在していなかったら?! 永井勉さんからのコメント。 モンクのいなかったパラレルワールドを想像するだけでと少し怖いです・・・m(__)m 元々ジャズは聞かず嫌いで、無視していたのですがモ
続きを読む