辛口評論で当時は様々なアルバム、ジャズマンを斬りまくっていた評論家・鍵谷幸信先生は、モダン・ジャズ・カルテットのアルバムをどう評したのか? 先日アップした動画「マッコイ・タイナーを褒めたり貶したりの評論家への質問状~19
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
辛口評論で当時は様々なアルバム、ジャズマンを斬りまくっていた評論家・鍵谷幸信先生は、モダン・ジャズ・カルテットのアルバムをどう評したのか? 先日アップした動画「マッコイ・タイナーを褒めたり貶したりの評論家への質問状~19
続きを読む
先日、「1964~74年 10年間の重要アルバム~『モダン・ジャズ読本’75』(スイングジャーナル臨時増刊)より」というタイトルの動画をアップしたところ、TAKESI0506さんより興味深い記事の投稿がありま
続きを読む
先日、昭和50年の雑誌『jazz』読者投稿欄に、日野皓の「ピットイン」ライヴの感想を発見したので、それを紹介する動画をアップしました(⇒こちら)。 そして今回は、この動画にいただいたコメントを紹介する動画をアップしてみま
続きを読む
御駄賃取郎さんからのコメント。 サキコロこそはいうまでもなく「モダンジャズ究極の1枚」とおもいますが、個人的にはサキコロは「ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラブ・イズ」があってこそ・・とおもっています。もちろん1曲めから終
続きを読む
『jazz』という雑誌の1976年7月号の読者投稿ページには、中央線沿線にお住まいのジャズファン(女性)と、東急線沿線にお住まいのジャズファンからの投稿がありました。 70年代中頃の東京で一人暮らしをしている(おそらくは
続きを読む
前回アップした動画「クロスオーバーとは?」(⇒こちら)のつづきです。 『ジャズランド』’76年4月号の「クロスオーバー特集」、なかなか充実しています! 引き続き動画で記事を紹介しています。 コメント 讃岐うど
続きを読む
クロスオーバーって? 一般的には、ジャズとロックが融合した音楽が「クロスオーバー」と呼ばれていたが、やがて「フュージョン」と呼ばれるようになった、と言われていますよね。 個人的には、なんとなく分かっているようで、じつはよ
続きを読む
1974年に出版された『モダン・ジャズ読本’75(スイングジャーナル臨時増刊)』の中の特集「1964~74年 10年間の重要アルバム」が興味深いので動画で紹介してみました。 評論家の岩浪洋三、鍵谷幸信、久保田
続きを読む