バド・パウエルの《ウン・ポコ・ローコ》は、 チック・コリアや 秋吉敏子、 ボビー・ハッチャーソン、 アル・ヘイグなどのジャズマンがカバーしています。 しかし、オリジナルの演奏と、カバーの演奏はなぜか、肌触りがまったく違う
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
バド・パウエルの《ウン・ポコ・ローコ》は、 チック・コリアや 秋吉敏子、 ボビー・ハッチャーソン、 アル・ヘイグなどのジャズマンがカバーしています。 しかし、オリジナルの演奏と、カバーの演奏はなぜか、肌触りがまったく違う
続きを読む
中山康樹・著『ウィントン・マルサリスは本当にジャズを殺したのか?』。 この本、なかなかおすすめ! 読み応えあり。 ということで動画をアップしました。 「ジャズ」評論家・中山康樹氏、最期の渾身の著作です。 コメント Ken
続きを読む
視聴者の皆様よりいただいたコメントを紹介した動画をアップしました。 コメント 花野夏さんからのコメント。 こんにちは! 高野さんの『寄り道迷子トーク』の魅力に気づいてしまった花野夏です。 スマホのボイスメモを使って高野さ
続きを読む
まあよくある企画であり妄想遊びではあるのですが、「もし無人島にアルバムを10枚持っていくとしたら?」 このよくある設定に乗っかって、自分なりに考えた10枚を語ってみました。 あなたが持っていくとしたら10枚、何を選ぶ?
続きを読む
ビバップとハードバップの違いって? これって人によって解釈が微妙に違うんですよね。 そこで今回は、Swing Jounal別冊『新解釈!!ハード・バップ熱血事典』を俎上に載せて語ってみました。 コメント 花野夏さんからの
続きを読む
ジャズの評論にたびたび登場する「歌心」。 この「ジャズの歌心」ってなに? 2019年にアップした2つの動画を(スピードを5%アップして)再録した動画をアップしました。 未聴の方、まとめてどうぞ! ジャズマンはなぜ演奏中に
続きを読む
先日アップした動画(⇒こちら)へのアンサーとともに、異色の(?)ジャズ評論家・市岡仁さん著の『チャーリー・パーカーの音楽』という自費出版の本について語った動画をアップしました。 コメント紹介 いただいたコメントを紹介しま
続きを読む
先日、ピアニスト、ジュニア・マンスの初リーダー作、『ジュニア』について語った動画をYouTubeにアップしました。 レイ・ブラウンのベースもいいんだよ~的なことを話したと思うんですが、コメントには、やはり、同じ意見の方か
続きを読む