動画や記事でレスター・ヤングを取り上げると、一定数の方から「レスター最高!」というようなコメントが来ます。 ということで、「レスター深堀り」をやってみようと思うのですが、この私がでレスター・ヤングの魅力を語るよりも、もっ
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
動画や記事でレスター・ヤングを取り上げると、一定数の方から「レスター最高!」というようなコメントが来ます。 ということで、「レスター深堀り」をやってみようと思うのですが、この私がでレスター・ヤングの魅力を語るよりも、もっ
続きを読む1970年の『スウィング・ジャーナル』に掲載されていた、ファラオ・サンダースの『カーマ(因果律)』の評価。 粟村政昭、岩浪洋三、高木元輝、油井正一……。4人の評論家はどう評価していたのか?! コメント kamaichi2
続きを読む先日アップした動画「ハードバップファンあるある」(⇒こちら)にいただいたコメントへのアンサー動画をアップしました。 コメント 田村昌久さんからのコメント。 いつもありがとうございます🙇 雲さんの ジャズ放
続きを読むマイルスの良さがわからない?! 先日いただいた動画「超時代的?!マイルスのトランペット」(こちら)に対してのアンサー動画にて、マイルスの良さ、他のジャズマンとの違いを語っています。 コメント OMGさんからのコメント。
続きを読むサンジョルディさんからいただいた投稿。 レスター・ヤングが聴きたくなりました。モブレーと音色は似ているようですが、本質的に違うのでしょうか? さて、ハードバップCDファンあるある。ビッグバンドとヴォーカルのCDは聴かない
続きを読む最近のジャズファンは、高齢化をたどる一方なのか? 若者はジャズ離れをしているのか? また、最近のジャズファンの傾向は? いろいろと話しながら考えてみました。 コメント うずまされーこでぃんさんからのコメント。 私38歳で
続きを読むスタンダードナンバーの《エンブレイサブル・ユー》。 歌詞はこんな感じ。 Embrace me, my sweet embraceable you Embrace me, you irreplaceable you Jus
続きを読む「超」がつくほどの定番スタンダードといっても過言ではない曲といえば? まあ《枯葉》という声が聞こえてきそうですが、それに負けず劣らず定番、名曲といえば、 そう、《朝日のようにさわやかに》。 この曲の解説と、名演(名唄)を
続きを読む