先日アップした動画「オスカー・ピーターソンが嫌いな評論家と好きな評論家の対談記事」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントに対してのアンサー動画をアップしました。 コメント 永井勉さんからのコメント。 そもそもジャズ
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
先日アップした動画「オスカー・ピーターソンが嫌いな評論家と好きな評論家の対談記事」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントに対してのアンサー動画をアップしました。 コメント 永井勉さんからのコメント。 そもそもジャズ
続きを読む先日アップした動画「『ジャズランド』のマイルス生誕50周年特集のタイトルをざっくり紹介」(こちら)に視聴者さまよりいただいたリクエストにお応えした動画をアップしています。 内容的にちょい毒舌?なので、「チャンネルメンバー
続きを読む飛田野正人さんから、こちらの動画のコメント。 複雑な心境で拝見しました。 JAZZ評論家というもののあるべき像って何なのかな?と疑問に思いました。 「自分が良いと思うJAZZの音楽の魅力を最大限に生かす」というのが仕事な
続きを読む先日、「1964~74年 10年間の重要アルバム~『モダン・ジャズ読本’75』(スイングジャーナル臨時増刊)より」というタイトルの動画をアップしたところ、TAKESI0506さんより興味深い記事の投稿がありま
続きを読むクロスオーバーって? 一般的には、ジャズとロックが融合した音楽が「クロスオーバー」と呼ばれていたが、やがて「フュージョン」と呼ばれるようになった、と言われていますよね。 個人的には、なんとなく分かっているようで、じつはよ
続きを読む昔の『スイング・ジャーナル』誌上で繰り広げられた評論家同士のバトル。 これ、ジャズという音楽をめぐってというよりも、「ディスク大賞」選考をめぐっての、こういっちゃなんですが、内輪モメみたいな感じなのですが、まあ登場する評
続きを読む日本人ジャズマン特集 昭和52年の2月に刊行された『ジャズ批評 No.25』。 この号は凄いですよ。 特集は日本人のジャズマン。 実力派から、今後の活躍が期待される若手ジャズマンまで、数多くのジャズマンが紹介された、非常
続きを読む