ロン・カーター本の中で、ボビー・ティモンズについて書かれていた内容が意外(?)というか、興味深かったので、動画で紹介してみました。 リヴァーサイドから出ている『イン・パーソン』の頃ですね。 この頃のロン・カーターのベース
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
ロン・カーター本の中で、ボビー・ティモンズについて書かれていた内容が意外(?)というか、興味深かったので、動画で紹介してみました。 リヴァーサイドから出ている『イン・パーソン』の頃ですね。 この頃のロン・カーターのベース
続きを読む松兼六園(まつかね・ろくえん)さんからのコメント。 私の友人(先輩)にジャズは全然聞かない人がおりますが、その人がマイルス好きの友人からいきなりパンゲアを聴かされて辟易したエピソードを私にしてくれたことがとても印象に残っ
続きを読む『jazz 1975年1月号』に掲載されている 寺島靖国氏、 野口伊織氏、 安達尊氏による 吉祥寺・ジャズ喫茶マスター座談会 「ビッチェズ・ブリュー以降のマイルスをめぐって」というタイトルの 記事レポート、第二弾をアップ
続きを読む俊さんのコメント。 ⇒こちらの動画 >途中からオフ会第一部みたいになってきて面白ですね(笑) うきゃぁ~、やめてぇ~(赤面)。 でも、ジャズをめぐって 大の大人が熱くなるのって、ハタから見れば面白いですよね♪ 特に、ある
続きを読むジャズ好きおっさんたちが酔っ払うとこうなりますよという一例。 先日のオフ会中の生中継動画でございます。 きっと、古き良き昭和のジャズ好きたちは、夜な夜な酒を呑みながら、このようなジャズ談義を楽しく繰り返していたのでしょう
続きを読む1956年もそうなのですが、1961年も様々な名盤が録音された年なのです。 スコット・ラファロ在籍時のビル・エヴァンス・トリオによるヴィレッジ・ヴァンガードでのライブも、この年ですね。 コメント Ken Konishiさ
続きを読む夏に聴きたいジャズは?というテーマの動画をアップしてみました。 夏だからこそ、暑苦しいジャズばかり選んでしまいました。 だから、サムネ詐欺ですw でも、思い返せば、毎年夏は、エレクトリックマイルスとか、フリージャズっぽい
続きを読む動画「ジャズな話」のチャンネル視聴者さんが「おそらく」好きであろうトランペット奏者10人。 果たしてその10人は誰? さて、マイルスは何位でしょう? あなたが好きなジャズトランぺッターは選ばれている? コメント サンジョ
続きを読む