コンテンツへスキップ

ジャズの話

ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲

  • home
  • list
  • profile

月: 2021年9月

2021年9月30日 セロニアス・モンク

モンクの「13日金曜日」タイトルの由来

へぇ、そうだったんだ、 知りませんでした! くまが集う喫茶店さんのコメントをどうぞ! ⇒こちら Friday The 13thは、 やっぱりロリンズとの共演がしっくりとくる。 関連記事 >>セロニアス・モンク・アンド・ソ

続きを読む
2021年9月29日 バド・パウエル

最晩年のバド・パウエルが弾いたラウンド・ミッドナイト

先日購入したバド・パウエルの『アップス・アンド・ダウンズ』。 これに収録されている 《ラウンド・ミッドナイト》の感想を 動画で語ってみました。 セロニアス・モンクの『セロニアス・ヒムセルフ』の《ラウンド・ミッドナイト》も

続きを読む
2021年9月28日 チャーリー・パーカー

チャーリー・パーカーとソニー・スティットの違い

似ているようで、全然違う。 それこそ、ガンダムのプラモデルと、 パチモノのアリイのガルダンのプラモデルの違いように。 ↑わかる人いるかな?? そう、パーカーとスティット。 この両者の違いを 評論家・粟村政昭氏の説明を引用

続きを読む
2021年9月28日 エリック・ドルフィー

エリック・ドルフィーに影響を与えた3人

エリック・ドルフィーの音楽(テクニックではなく)に、 大きな影響を与えたと思われる人物。 3人挙げるとしたら? まずは、 デューク・エリントン。 次いで、 チコ・ハミルトン。 では3人目は? あくまで推測ではありますが、

続きを読む
2021年9月28日 エリック・ドルフィー

ドルフィー、エリントンの影響

永井勉さんからのコメント エリック・ドルフィーのアウト・ゼアの感想です・・・m(__)m おそらくですけど若き日のドルフィーはパーカーを完コピ出来ていて・・ それだけで食えると思っていたのですが作曲能力がまだ追いつていな

続きを読む
2021年9月28日 バド・パウエル

5000日ぶり!バド・パウエルの《モーメンツ・ノーティス》

不覚! 買おう、買おうと思いつつ、 買うのをいつのまにか忘れていた バド・パウエルの『アップス・アンド・ダウンズ』。 先日のライヴ配信で、 意外にも(?!)このアルバムに ものすごく思い入れのある人が数名いたので、 慌て

続きを読む
2021年9月27日 その他

破壊と創造 既存の価値観クソくらえ精神がジャズをカッコ良くしてきた

なぜジミヘンは? なぜマイルスは? なぜエリントンは? なぜリー・モーガンは? サンジョルディさんのコメント ⇒こちら ヒップホップにおけるターンテーブルのスクラッチ 南北戦争の軍楽隊の安物廃品楽器を譜面読めない黒人たち

続きを読む
2021年9月27日 ロン・カーター

ロン・カーターの「宇宙電波ベース」

サンジョルディさんからのコメントが面白い。 ⇒こちら あまりにも、「たしかにそのとおり!」なので、 いただいたコメントをまるまる引用! 【サイドマンとしてのロン・カーターを聴き直そう、あるある】 ハービー・ハンコック『エ

続きを読む
2021年9月27日 エリック・ドルフィー

ドルフィー『アウト・ゼア』をもっと楽しむために

先日、エリック・ドルフィーをテーマに動画配信をしました。 ⇒こちら そしたら、けっこう『アウト・ゼア』が好きな人が多いということに気がつきました。 なので、『アウト・ゼア』好きはより一層、楽しめるよう、 これから聴く人に

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 6 次の記事»


注目記事

  • 楽しきレコードショップめぐり!...
  • ジャズの名盤は日曜日に生まれる...
  • 部屋で聴きたい最高のジャズ音楽...
  • ブルーノート型ハードバップと『...
  • ブルーノート ルディ・ヴァン・...

カテゴリー

最近の投稿

  • ハンプトン・ホース『ザ・トリオ vol.1』の魅力は?
  • 部屋で聴きたい最高のジャズ音楽~ピアノトリオ編/おすすめピアノトリオBEST3
  • ブルーノート ルディ・ヴァン・ゲルダーの録音 マイクの話など

アーカイブ

2021年9月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 8月   10月 »


にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee