コンテンツへスキップ

ジャズの話

ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲

  • home
  • list
  • profile

月: 2022年11月

2022年11月30日 マイルス・デイヴィス

マイルスのペイパームーン(ディグ)が好きな人

先日アップした動画「選ぶの大変!マイルス・デイヴィス・好きなアルバム」(こちら)にいただいたコメントへのアンサー動画をアップしました。 『ディグ』の《イッツ・オンリー・ア・ペイパームーン》、いいですよね~。 コメント T

続きを読む
2022年11月29日 マイルス・デイヴィス

選ぶの大変!マイルス・デイヴィス・好きなアルバム【コメント返し】

あなたが好きなマイルスのアルバムを5枚! 教えてください! うーむ、5枚に絞るのは大変なようですね(言ってる自分自身もそうですから)。 コメント 小黒正人さんからのコメント。 一番好きなのはMiles1958です。2位M

続きを読む
2022年11月28日 マイルス・デイヴィス

あなたが好きなマイルスのアルバムを教えてください!

永井勉さんからのコメント。 私が好きなマイルスのCDはやっぱり1958 Milestones です・・1959 Kind of Blueもいいんですけど 1959 Kind of Blueが静だとしたら 1958 Mil

続きを読む
2022年11月27日 ヴォーカル

弘田三枝子のMy favorite Miles~『ジャズランド』1976年3月号

先日アップした動画「『ジャズランド』のマイルス生誕50周年特集のタイトルをざっくり紹介」(こちら)に、「弘田三枝子が好きなマイルスのアルバムは何て書いてあった?」という質問コメントをいただきましたので、アンサー動画を作っ

続きを読む
2022年11月26日 ジャズ評論家

鍵谷幸信先生、マイルスに悶絶!~『ジャズランド』76年3月号より

先日アップした動画「『ジャズランド』のマイルス生誕50周年特集のタイトルをざっくり紹介」(こちら)に視聴者さまよりいただいたリクエストにお応えした動画をアップしています。 内容的にちょい毒舌?なので、「チャンネルメンバー

続きを読む
2022年11月17日 その他

ジャズ 1951~1960年 ハードバップの時代をたどる

ハードバップ勃興期の1950年代初頭から、円熟期、拡散期の50年代末までの流れを駆け足で語っています。 叩き台としたのは、『ハードバップ熱血事典』のハードバップ年表です。 コメント 高松貞治さんからのコメント。 自分も何

続きを読む
2022年11月17日 ピアノ

ソニー・クラークのソニーズ・クリブ(ブルーノート1576)

ブルーノート1576番。 ピアニスト、ソニー・クラークのアルバム『ソニーズ・クリブ』の魅力を語っています。 けっこうこのアルバムが好きな「ジャズ喫茶族」、あるいは「ハードバップ好き」な方は多いんじゃないでしょうか? コメ

続きを読む
2022年11月8日 マイルス・デイヴィス

マイルス・デイヴィスとフランシス・テイラー

先日、「RRRとビートルズ・ジャズとドルフィーのメモリアル・アルバムととキリマンジャロの娘」という長いタイトルの動画をアップしました。 ⇒こちら この動画にいただいたコメント返しの動画をアップしました。 マイルスは、当時

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

注目記事

  • ベーシスト ジャック・ブルース...
  • 同じアルバムをヴァージョン違い...
  • 【ジャズ批評】ソニー・ロリンズ...
  • ニルス・ペッター・モルヴェルの...
  • ライナーノーツ必要論

カテゴリー

最近の投稿

  • ウェザー・リポートのアルバムを最初から全聴き中!
  • 動画視聴者様からのお叱りコメントと超おすすめジャズ動画チャンネル
  • JRお茶の水駅から四ツ谷のジャズ喫茶まで


にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

アーカイブ

2022年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 10月   12月 »


WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee