ジャズの入り口にもなる 今年は令和元年。と同時に、ピアニスト、ビル・エヴァンスの生誕90周年でもあります。 べつにそれに引っ掛けて、というわけでもないのですが、新しい「ビル・エヴァンス入門」を書いてみたいと思います。 ビ
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
ジャズの入り口にもなる 今年は令和元年。と同時に、ピアニスト、ビル・エヴァンスの生誕90周年でもあります。 べつにそれに引っ掛けて、というわけでもないのですが、新しい「ビル・エヴァンス入門」を書いてみたいと思います。 ビ
続きを読むチャールズ・トリヴァーとスタンリー・カウエルが結成したユニット、ミュージック・インク。 ベースがセシル・マクビーで、ドラムがジミー・ホップス。 この4人による気合の入った熱い演奏! リー・モーガンが射殺されたライヴハウス
続きを読むピアニスト、セロニアス・モンクともっとも相性の良かったドラマーは? 個人的にはアート・ブレキーなのではないかと思います。 ピアノトリオで演奏されたブレイキーとの名演3曲を紹介してみました。 コメント 永井勉さんからのコメ
続きを読む「ジャズを聴くと頭が良くなる?!」などというタイトルの動画をアップしてみましたが、スイマセン。タイトルは、ちょっと「釣り」です。いや、かなりフェイクはいってます……。 このチャンネルの視聴者の方からいただいたコメントへの
続きを読む恐らくアコースティック4ビートの極北は、 第二期「マイルスの黄金のクインテット」だったのではないかと思います。 アコースティック楽器で出来るジャズはもうやり尽くした。 おそらく、マイルスの中ではそのような思いがあったのか
続きを読むピアニスト、ビル・エヴァンスは、マイルス・デイヴィスのアルバム『カインド・オブ・ブルー』で、即興演奏のことを、日本の水墨画になぞらえて書いています。 引用するとこのような感じ。 ジャズにおける即興演奏/ビル・エヴァンス
続きを読むジャズ喫茶「イトウ」の思い出をさくっと語った動画(音声)をアップしています 「イトウ」は、上野の池之端仲町通りにあったジャズ喫茶。 残念ながら、1991年10月に閉店してしまいましたが……。 昭和8年(!)に開店した老舗
続きを読むジャズ評論家の第一人者であった故・岩浪洋三さんの思い出と、岩浪氏があまり評価していなかったピアニスト、セシル・テイラーについてを語った動画をYouTubeにアップしてみました。 なんだか最近、録音開始ボタンを押して話し始
続きを読む