ベーシスト、クリスチャン・マクブライドの『カインド・オブ・ブラウン』を紹介した動画をアップしました。 エレキもウッドも弾く「両刀使い」の彼ですが、このアルバムではアコースティックベースに徹して、ストレートアヘッドなジャズ
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
ベーシスト、クリスチャン・マクブライドの『カインド・オブ・ブラウン』を紹介した動画をアップしました。 エレキもウッドも弾く「両刀使い」の彼ですが、このアルバムではアコースティックベースに徹して、ストレートアヘッドなジャズ
続きを読む2022年5月に開催予定の「鎌倉オフ会」の参加メンバーを発表! それと、先日アップした動画で語ったミシシッピデルタとメンフィスに関しての補足説明の動画をアップしました。 たまにはモダン・ジャズを離れて、素朴で力強いカント
続きを読む1960年の『スイング・ジャーナル』のディスク・レビューでマイルスの『クッキン』はどう評されていたのか? 油井正一先生の評価を動画で紹介してみました。 当時は『クッキン』ではなく、『クッキング』という表記だったんですね。
続きを読むいまはなきジャズ雑誌『jazz』。 この『jazz』の1975年に発売された11月号をパラパラとめくりながら、だらだらと話した動画をアップしてみました。 表紙はチャールス・ミンガス。 そして、マッコイ・タイナーのトリオ『
続きを読む永井勉さんからのコメント。 私は1966年 エリック・クラプトン のクリームからブルースに入ったのですが その50年ほど前にロバート・ジョンソンというギタリストが 悪魔に魂を売ってテクニックを身に着けたそうです・・・m(
続きを読むMrNOBUchanさんからのコメント。 ヴァイブラフォン奏者による名演ですか・・・。 例えばライオネル・ハンプトンで言えばカリフォルニア州パサデナにおける実況録音盤「スターダスト」が超有名で、もちろんとんでもなく素晴ら
続きを読む永井勉さんからのコメント。 モンクという邪教を日々 宣伝操作をさせて もらっている永井です・・・m(__)m 現在の私は今、モンクをひたすらguitarでコピーしています!! しかしこのジジイは譜面が解りません・・・W
続きを読むイヤダローさんからのコメント。 たくさんお店があって、いい時代だったんですね。今や業態そのものが希少ですもんね。できれば、愛知県名古屋市はどんなものだったか知りたいです。 ⇒こちら ということで、ジャズ批評別冊の『ジャズ
続きを読む