『【雑誌読み】スイングジャーナル1979年5月号のキース・ジャレットインタビュー』(こちら)にいただいたコメントを紹介した動画をアップしました。 コメント Jさんからのコメント。 キ─スは その溢れんばかりのメロディーの
続きを読む
ある意味「文字のジャズ喫茶」なJAZZブログ/高野雲
『【雑誌読み】スイングジャーナル1979年5月号のキース・ジャレットインタビュー』(こちら)にいただいたコメントを紹介した動画をアップしました。 コメント Jさんからのコメント。 キ─スは その溢れんばかりのメロディーの
続きを読む動画「JAZZミュージシャンの時系列がイマイチ分からないです。」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントを紹介した動画をアップしました。 コメント 高松貞治さんからのコメント。 やっぱり寺島靖国の「辛口JAZZノート
続きを読むノルウェイのトランぺッター、ニルス・ペッター・モルヴェルの初リーダー作『クメール』(ECM)のライナーノーツから参加ミュージシャンや録音背景、彼の経歴などを紹介した動画をアップしました。 コメント kamaichi200
続きを読む「名著」という評判はよく聞いていたのですが、これまで一回も触ったことも読んだこともなかった粟村政昭・著『モダン・ジャズの歴史』をジャズ先輩から借りることが出来たので読んでもようかと思います。 ……というようなことを語った
続きを読む先日アップした動画「レッド・ガーランドのピアノを評論家・粟村政昭氏はどう評したか」(こちら)に視聴者さまよりいただいたコメントに対してのアンサー動画をアップしました。 早春さんのジャズ研ハードバップ化プロジェクト コメン
続きを読むジャズ評論家・粟村政昭氏が執筆した『ミンガス・プレゼンツ・ミンガス』のライナーノーツを読んでみました。 コメント ムーチョ-Muchoトロンボーンさんからのコメント。 雲さんお久しぶりです!ムーチョです! ミンガスの音楽
続きを読むTommy Jobimさんからのコメント。 皆さんにジャズの勉強・鑑賞で参考になった書籍の情報交換の回を設けていただくようお願いします。 ⇒こちら はい、というわけで、リクエストにお応えして動画をアップしました。 コメン
続きを読む飛田野正人さんから、こちらの動画のコメント。 複雑な心境で拝見しました。 JAZZ評論家というもののあるべき像って何なのかな?と疑問に思いました。 「自分が良いと思うJAZZの音楽の魅力を最大限に生かす」というのが仕事な
続きを読む