似ているようで、全然違う。
それこそ、ガンダムのプラモデルと、
パチモノのアリイのガルダンのプラモデルの違いように。
↑わかる人いるかな??
そう、パーカーとスティット。
この両者の違いを
評論家・粟村政昭氏の説明を引用して、
TAKESI0506さんがコメントをくださいました。
⇒こちら
要はやっぱりスピード感。
この違いが脳の中にもたらす影響って、
けっこうデカいと思います。
スティット……、
嫌いじゃないけど、
なんだかパーカーやドルフィー的な
「突き抜け感」が感じられないんですよね。
それと、スリル?
本当に、微妙で僅かな違いなんですが、
その僅差が耳におよぼす影響って計り知れないほど大きい。
ちなみに、私もTAKESI0506さんと同じく、
アルトサックスではなく、
テナーを吹いている
『スティット、パウエル、JJ』が好きですね。
パウエルの参加も大きいですが。
created by Rinker
¥400
(2022/08/11 01:22:24時点 Amazon調べ-詳細)
ソニー・スティット好きですね。別にパーカーの真似と言うのではなく、あの時代皆んなが影響を受けていた。私の愛聴盤は「モダン・ジャズ・セクステット」です。